パンこね機 ニーダー
スタートを押しても動かない
【PK660D】
電源プラグがコンセントから抜けていませんか?
電源スイッチがOFFになっていませんか?
スピードがLOWになっていませんか?
タイマーがOFFになっていませんか?
【PK1012plus】
電源プラグがコンセントから抜けていませんか?
電源スイッチがOFFになっていませんか?
スピードが0になっていませんか?
タイマーが0になっていませんか?
ポットカバー(ドームふた)を取り付けてください。
センサーの上の粉などはふき取ってください。
ポットはLOCKの方向に固定してください。
羽根が外れない
ポットを本体にしっかりと取り付けた状態で、羽根を外してください。
動作中に「キー」という音がする
羽根が回転しているときに「キー」という音がすることがありますが、異常ではありません。
取扱説明書をなくしてしまった
弊社ホームページの各商品ページより、ダウンロードできます。
捏ねの振動でニーダー本体が動く
市販の滑り止めマット等の上に、ニーダーを置いてご使用ください。
米粉パンは2回に分けてニーディングしないんですか?
米粉100%で作る場合は、米粉は熟成時間を取っても小麦のように熟成されないため、ストレート法で構いません。
逆に時間を置いてしまうと乾燥しやすく、ボソボソとしたパンになってしまいます。
小麦粉と米粉を両方入れる場合は、1回目のニーディングで小麦粉だけを入れて熟成させ、2回目のニーディングで米粉を20~30%入れることをお勧めします。
天然酵母の生地は作れますか?
生地をこねるのにはご使用いただけます。
酵母の種類により長時間の発酵が必要な場合はニーダーの発酵タイマーはご使用頂けません。
※ニーダーは酵母起こしにはご使用頂けません。
レシピブックで材料を2回に分けてニーディングするのはなぜですか?
はじめに全体の40%の小麦粉に全量の水を入れることで水和を促進させます(グルテンを作ります)。
塩や油脂などイーストの働きの妨げになる材料を2回目に入れることでイーストが活発に働けるようにします。
ベーグルのように水分量の少ない生地でもこねられますか?
ベーグルの生地を作ることはできますが、水分量が粉量の50%以下など極端に少ない生地はうまくこねられない場合があります。
当社のレシピブックでは水分量57%のベーグルを掲載しています。
ストレート法でのパン作りには使用できますか?
工程時間を自由に設定できるので、使用する工程のみ時間を登録して頂ければストレート法での使用も可能です。
すべての工程の設定が必要ですか?
使いたい工程の部分だけを設定することができます。
どのぐらいの時間で生地ができますか?
使用する材料、作り方、作るパンの種類によって異なります。
例として、当社で推奨している食パンのレシピでは約2時間半かかります。
発酵の温度管理は自動ですか?
自動ではありませんが、ポットが外付けになっており、温度調節のしやすい設計となっています。
温度調節はどのようにすればいいですか?
ニーディング中にポットのフタを開けておくと温度が上がりにくくなります。
保冷剤や濡れタオルを利用してポットの外側から温度を調節できます。
オーブンの発酵機能を使う場合、ポットをそのまま入れていいのでしょうか?
オーブンの発酵機能の場合、30℃~40℃程度だと思いますので、ご使用いただいても問題ございません。フタは外してご使用ください。
ただし、高温でのオーブン調理やレンジ加熱にはご使用いただけませんのでご注意下さい。
副材料がうまく混ざらないのはどうすればいいですか?
副材料は、生地の出来上がり3~5分前ぐらいに投入してください。
クルミやレーズンなどを一緒に入れる場合は、先にクルミを入れてから、レーズンを入れると潰れにくく均等に混ざります。
ニーダーで生地温度を上げないようにするにはどうしたらいいですか?
粉の入れ始めは粉が飛ぶのでポットフタをし、その後フタを外してニーディングしてください。
生地の乾燥が気になる場合は、霧吹きをしてください。
また、保冷剤をポットの周りに巻いたり、材料を冷蔵庫で冷やしてから使うなども有効です。
仕込み水の温度をぎりぎりまで低くするのも有効ですが、イーストを入れるときは20℃以上ないとイーストが活動しないので注意してください。
海外での使用はできますか?
変圧器を使えば可能です。
ただし、保証は日本国内での使用に限りますのでご注意ください。
レシピで材料を2回に分けてニーディングするのはなぜですか?
2段階ニーディングには、イーストの働きの妨げになる塩や油脂(バターなど)を後に入れることで、イーストの働きを活発にするという目的があります。
1回目のニーディングでイーストの餌になる砂糖を入れて、イーストをしっかりと働かせます。
その後の熟成で小麦粉を水によく溶かしてグルテンを形成します。
そして2回目のニーディングで他の材料を入れてやさしくこねることで、形成したグルテンを壊すことなくしっかりとこねあげることができます。
もちろんストレート法でもご使用頂けますが、失敗の少ないパン作りの方法として2段階ニーディングを推奨しています。
また、食パンなど大型のパンは2段階ニーディングの方がおすすめです。
ニーダーで油脂類がうまく混ざらないのですが?
油脂類は、数回に分けて入れて頂くと入りやすいです。バターなどは常温にしてから入れてください。
また、ハサミで切り込みを入れてニーディングすると、より入り込みやすくなります。
ニーダー以外のレシピを2段階ニーディングにするにはどうしたらいいですか?
1回目のニーディングで全体量の40%、2回目のニーディングで残りの60%の粉を入れます。
600gの小麦粉で作る場合1回目で240g、2回目で360gを入れます。
全粒粉などは2回目のニーディングで入れてください。
熟成の平均時間は10~20分となります。
食パンなどのリーンなパンは20分熟成させた方が熟成されたうまみが楽しめます。
配合などは粉の種類によって異なりますが、基本的にはお使いの粉の袋などに記載されているレシピをご参照ください。
こね時間は15~20分で設定してください。
プラスチックポットのお手入れ方法は?
スポンジを使って洗うことをおすすめします。
また洗浄後は伏せて置いたりフタを閉めたりせず、よく乾燥させるとにおいが取れやすくなります。
洗えてたためる 発酵器
扉を開閉する時に引っかかる
ご使用後に、扉を開けて乾燥させる為の乾燥ポジションという突起があるためです。
設定温度に達するまでに時間がかかる
室温や設定温度により異なりますが、おおよそ1度上がるまでに約1~2分かかります。
温度が上がらない
室温よりも高い温度で設定してください。
※室温が18度以下28度以上の場合、設定温度に達しないことがありますが異常ではありません。
コンベクションボードは必要ですか?
ヒーターで温めた空気を庫内に対流させるために必要ですので、必ず1番下の段に置いてご使用ください。
※ヒーターの上に直接置かないでください。
オーブンの天板が入らない
付属の棚板の上にクッキングシートなどを敷き、成形した生地を乗せて発酵させ、シートごと天板にスライドさせるという方法もあります。
樹脂の臭いがする
初めてご使用される場合は、ドアを開けると臭いがすることがあります。
加湿皿に水またはぬるま湯を入れ、しばらく使用すると臭いは消えます。
「ピーピーピー」という音が鳴りやまない
【PF102】
組み立てが不十分です。再度、組み立てなおしてください。
予熱温度に達してないのに、時間のカウントが始まった
【PF102】
スタートボタンを押す回数が多かったためと思われます。
予熱が終わりブザーが鳴ってからスタートを押してください。
電源が切れた
【PF102】
約1時間、操作をしなかった時に自動OFF機能によりヒーターがOFFになります。
電源コードがない
【PF100】
本体後ろ側に収納されています。
たためる発酵器のアース線はつけなければいけないのですか?
アース線は感電防止の役割があります。
安全上取り付けてご使用頂くことをおすすめ致しますが、接続させなくても通常通りご使用頂くことは可能です。
洗えるパスタマシン 製麺機
生地が麺カッターに詰まるのですが?
打ち粉をしっかりと生地に付けてからご使用ください。
麺カッターが濡れた状態ではご使用しないでください。
打ち粉は何を使用すればいいですか?
そばの場合はそば湯が取れるのでそば粉がおすすめです。
うどんの場合は上新粉がおすすめです。
小麦粉は水分を含むと粘着質になるので、おすすめ致しません。
本体や麺カッターは水洗いできますか?
本体も麺カッターも水洗い可能です。
濡れたままでのご使用は生地詰まりの原因になりますので、洗浄後は十分に乾燥させてからご使用ください。
食器洗い機で洗いたいのですが?
食器洗い機は高温で長時間かけて洗浄するため、おすすめできません。
製麺機のカッターで1mmのものはないのでしょうか?
申し訳ありませんが、1㎜カッターは材質や技術的な問題により難しく、発売予定はございません。
天然酵母 培養器
天然酵母を起こすには、何℃のタイプを買えばいいですか?
天然酵母培養器は生産終了により、当社での販売は終了となりました。
「ホシノ天然酵母」や「あこ天然酵母」をお使いの場合は、28℃タイプをおすすめしていますが、32℃タイプでもお作りいただけます。
28℃タイプと比較し、発酵の速度が早まりますので、時間を短縮してご使用ください。
塩麹作り、ヨーグルト作りなどには32℃をおすすめしています。
温度調整のできる、「洗えてたためる発酵器」が便利です。
玄米発芽器 発芽のちから
発芽しない
玄米の品種や保管状態により、発芽のスピードは異なります。
時間を増やす、または玄米を変える等お試しください。
電源ランプが24時間で消えない
前後約30分の誤差があります。
また電源コードを抜き差しした場合は、その時から24時間カウントします。
銅アミが錆びてきた場合、手入れはどうすればいいですか?
「銅網」と「落としふた」は純銅なので、日常のお手入れを行っていても変色したり緑青が発生することがあります。
※銅に発生する緑青は医学的に無害です。
■変色した場合
やわらかい布に市販の液体研磨剤(クレンザー等)を少量付け、こすり落としてください。変色屑がきれいになったら、必ず食器用洗剤で洗浄してください。
■緑青が発生した場合
酢に少量の塩を混ぜた溶液を布につけて、こすり落としてください。その後、食器用洗剤で洗ってすすいでください。
乾燥が完全でないまま内容器や本体の中で保管しますと、緑青発生の原因となります。
必ず内容器や本体から出した状態で、乾燥した風通しのよいところで保管してください。
発芽した玄米の臭いが気になるんですが…
銅や銀の効果は半永久的ですが、夏場は外気温が高いため、ヌカが過発酵してニオイがきつくなってしまう場合があります。
もし臭いが気になる場合は、発芽した玄米を芽が取れないように、水でよく洗ってください。
それでも気になる場合は、使用時間を18~20時間程度にしてください。
お支払い方法・発送について
注文方法と支払い方法を教えてください
■インターネットでのご注文
弊社ホームページの公式ウェブショップからご注文ください。
支払い方法は「銀行振込み」「代引き」「クレジットカード」「GMO後払い」からお選び頂けます。
■お電話でのご注文
サポートデスク「0120-481-484」でご注文頂けます。
受付時間は平日10~17時(12~13時を除く)となっております。
支払い方法は「銀行振込み」「代引き」からお選び頂けます。
送料を教えてください
詳しくは、送料・お支払い方法についてをご覧下さい。
個人情報の管理はどうなっていますか?
当サイトでは、個人情報の重要性を認識し、以下に従い慎重にお取扱い致します。
当サイトが得たお客様の個人情報は、当サイトのメール・DM 等販売活動に利用させていただくことがありますが、それ以外の目的で使用することはありません。
また、メール・DM 等を受け取りたくない場合は、ご連絡いただければいつでも停止することができます。
当サイトで収集した個人情報は、責任を持って安全に蓄積・保管し、決して第三者に譲渡、及び提供することはありません。
当サイトは、保有する個人情報に関して適用される法令・規範を遵守すると共に、上記各項目における内容を社会規範の変化に従い、個人情報保護を目的に改善する努力を怠りません。