
作り方
麺
- ニーダーのポットに強力粉と薄力粉と塩を入れ、タイマーを10分に合わせてスタートする。
粉が混ざり空気を含んだら、水で溶かしておいた重曹を少しずつ加える。
ひとかたまりになったら、乾燥しないようラップなどで包み、冷蔵庫で30分ほど休ませる。 - 台と生地にうち粉を振り、麺切りをする。
●麺をのす
生地を約50gずつに分割して、打ち粉をして製麺機でのす。
※目盛り④×1回 ⇒ 目盛り③×1回 ⇒ 目盛り②×1回
●麺を切る
のした生地にしっかりとうち粉をして製麺機で切る。
※2mmカッターを使用。 - ②を沸騰したたっぷりのお湯で、3分位を目安にゆでる。
途中、頃合いをみてかたさを確かめる。
※ゆで上がったら流水でもみ洗いして麺をよく冷やすと透明感と歯ごたえのある麺になります。 - 器に盛り、上にトマトと具材を盛り付け、ごまだれをそえる。
ごまだれ
- 練りごまをボウルに入れ、鶏ガラスープを少しずつ加え、よく混ぜる。
- 混ざったら、すりごま、しょうゆ、酢、砂糖、おろししょうが、豆板醤を入れてよく混ぜ合わせる。
●アレンジレシピ
冷やし中華ダレの作り方
つけ汁(50g)、砂糖(小さじ1)、おろししょうが(小さじ1)、しょうゆ(大さじ1)、ごま油(大さじ1)、酢(大さじ2)、一味または豆板醤(少々)をボウルに入れ、砂糖が溶けるまでよくかき混ぜる。