
作り方
- ニーダーのポットに強力粉と薄力粉と塩を入れ、タイマーを10分に合わせてスタートする。
粉が混ざり空気を含んだら、水で溶かしておいた重曹を少しずつ加える。
ひとかたまりになったら、乾燥しないようラップなどで包み、冷蔵庫で30分ほど休ませる。 - 台と生地にうち粉を振り、麺切りをする。
●麺をのす
生地を約50gずつに分割して、打ち粉をして製麺機でのす。
※目盛り④×1回 ⇒ 目盛り③×1回 ⇒ 目盛り②×1回
●麺を切る
のした生地にしっかりとうち粉をして製麺機で切る。
※2mmカッターを使用。 - ②を蒸す。
蒸し器に油をはけで塗り、蒸気が上がったところで麺をほぐし入れる。
ふたをして8分ほど経ったところで、麺を裏返しにし、さらに7分蒸す。
蒸し上げた麺を沸騰したお湯で1~2分ゆでる。
ゆでた麺をざるにとり、流水でよく冷やし水気を切る。
ふきん・キッチンペーパー等でよく水分をふき取り、油をまんべんなくふりかけて良く混ぜておく。 - 中華鍋に油を敷き、肉を炒め、麺とキャベツを入れさっと炒めたところにソースを入れ、全体にまんべんなく絡めながら炒め、皿に盛り付ける。
- 青のりをかけ、紅しょうがを添える。